スマートフォン版へ

【欅S予想】連対率が高い条件に注目 シアージストの先行力に期待

  • 2024年05月24日(金) 18時00分

3連勝中エンペラーワケアの順位は


 若い4歳馬から、上は9歳馬までが揃った組み合わせ。タフなベテランも侮れないが、最近10年の連対馬20頭中の16頭が「4歳、5歳」馬。残る4頭が「6歳、7歳」馬だ。実績では見劣っても主軸は若いグループ。

 5歳シアージストのパワーあふれる先行力に期待したい。父Ghostzapperゴーストザッパー(USA)は今年もう24歳。輸入されている産駒は少なく、また日本での活躍馬はもともと少なかったが、近年では種牡馬ドレフォンの母の父として知られる。

 ゴーストザッパーのこなした距離の幅は広く、最初はダートの6-7ハロン中心だったが、古馬になると9ハロンを好時計で連勝のあと、2004年にはダート10ハロンのBCクラシックを1分59秒02のレコードで圧勝している。

 シアージストのここまでの【7-0-1-3】は、一度転出した姫路での3連勝を含め、すべて1400m以下だが、今回の1400mはもちろん、やがては父と同じように1800mくらいはペースしだいでこなせるようになれると思える。

 ダート1400mの最高時計は、4歳時に再移転入した初戦の1分24秒3(東京)にとどまるが、秋に2勝クラスを楽勝したダート1300mの時計は1分17秒3(上がり36秒1)。これなら1400mを1分23秒台の前半で乗り切れる計算が成り立つ。

 日本ダービー前日なので、馬券は少し控えめ。初の59キロがカギでも、入念に乗って好仕上がりのバトルクライ、上がり馬の4歳ロードラディウス(父ドレフォン)、4歳コスタノヴァが相手本線。3連勝中のエンペラーワケアはもちろん有力だが、今回は一気に59キロ。順位はその次にしたい。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

1948年、長野県出身、早稲田大卒。1973年に日刊競馬に入社。UHFテレビ競馬中継解説者時代から、長年に渡って独自のスタンスと多様な角度からレースを推理し、競馬を語り続ける。netkeiba.com、競馬総合チャンネルでは、土曜メインレース展望(金曜18時)、日曜メインレース展望(土曜18時)、重賞レース回顧(月曜18時)の執筆を担当。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング